IDaaSとは?認証方式やおすすめプロバイダを徹底比較!

クラウドサービスの普及に伴い、企業の認証インフラの管理や運用はより複雑なものとなってきました。その中で、認証の管理をクラウド上で一元的に行う「IDaaS(Identity as a Service)」が多くの企業で採用され始めています。

このサービスは、中小企業のセキュリティ担当者にとっても新しい選択肢となっており、効率的なアクセス管理やセキュリティの向上を目指す上での大きな武器とも言えるでしょう。しかし、IDaaSの具体的な認証方式や、どのプロバイダを選べばよいのかといった疑問も多いはずです。

本記事では、IDaaSの基本的な概念から、さまざまな認証方式、おすすめのプロバイダを徹底的に比較し、中小企業のセキュリティ担当者の方々が最適な選択をするための情報を提供します。

目次

IDaaSとは?アクセス管理のクラウドサービスの基礎

IDaaS(Identity as a Service)とは、アクセス管理のためのクラウドサービスのことを指します。従来のアクセス管理手法に比べて、IDaaSは、ユーザーのアイデンティティ情報(ユーザー名やパスワードなど)をクラウド上で一元管理し、認証や認可などのアクセス管理を行うサービスです。

ユーザーは、クラウド上のIDaaSにアクセスすることで、複数のアプリケーションやサービスにシングルサインオン(SSO)でログインすることができます。

これにより、ユーザーは複数のパスワードを覚える必要がなくなり、利便性が向上します。

次にIDaaSが提供する具体的な機能について解説していきます。

IDaaSの主な機能|ID管理

ID管理とは、組織内の利用者(従業員やパートナーなど)に付与されるアイデンティティ情報(ID)を効果的に管理することを指します。

IDは、ユーザーの個別識別を可能にし、システムやアプリケーションへのアクセスを制御するために使用されます。

IDaaSの主な機能|ID認証/認可(アクセス制御)

IDaaSの機能の一環としてID認証と認可(アクセス制御)があります。

ID認証と認可はセキュリティにおける重要な概念ではありますが、混同されることがありますが、それぞれ明確な違いを持ちます。

ID認証(Authentication)とは?

ID認証は、ユーザーが自分自身であることを確認するプロセスを指します。

ユーザーがシステムやアプリケーションにアクセスしようとする際に、提供されたアイデンティティ情報(ユーザー名、パスワード、指紋、スマートカードなど)が正当であるかどうかを検証することが主な目的です。

つまり、ID認証は”誰がログインしようとしているか”を確認するための手段であり、ユーザーの身元を確認するプロセスです。

認可(アクセス制御)とは?

認可(アクセス制御)は、ユーザーが認証を通過した後に、システムやアプリケーションの特定のリソースや機能にアクセスするかどうかを決定するプロセスを指します。

つまり、認可は”認証されたユーザーにどのような権限を与えるか”を制御する手段です。

ユーザーが特定のデータにアクセスしたり、特定の操作を行ったりする権限を持つかどうかは、認可によって管理されます。例えば、管理者は全てのデータにアクセスできるが、一般の従業員は特定のデータにのみアクセス可能なように設定することができます。

IDaaSの主な機能|多要素認証

多要素認証は、セキュリティを強化するために広く使用されている手法であり、単一の認証要素だけでなく複数の要素を組み合わせることで、より高いセキュリティを実現します。

SMSコード認証

SMSコードは、ユーザーがログインしようとする際に、事前に登録した携帯電話に送信される一時的な認証コードです。

ユーザーはこのコードを入力することで、ログインを完了させることができます。この手法は一般的に使われており、利便性とセキュリティをバランスさせたアプローチです。

ワンタイムパスワード(OTP)

ワンタイムパスワード(OTP)は、一度だけ有効なパスワードで、ログインごとに新しいパスワードが生成されます。

OTPは、ハードウェアトークン、ソフトウェアトークン、またはSMSを介してユーザーに提供されます。不正な第三者が再利用できないため、セキュリティが高いとされています。

生体認証

生体認証は、ユーザーの生体情報(指紋、虹彩、顔認識など)を使用して認証を行う手法です。これにより、ユーザーは物理的なトークンなしにログインでき、高度なセキュリティが実現されます。

ただし、生体認証技術は他の認証要素よりも高価であったり、完璧ではない場合もあります。

IDaaSの主な機能|ログ管理

ログ管理は、セキュリティ上の重要な機能であり、システムやネットワークの活動やアクセスに関する情報を記録・監視し、セキュリティの向上や問題解決に役立てるためのプロセスです。

ログ管理について詳しく知りたい方はこちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

IDaaSのメリット

IDaaS(Identity as a Service)は、クラウドベースのアクセス管理ソリューションであり、多くの優れた点を持っています。ここでは特にiDaaSの持つメリットに注目して解説していきます。

多要素認証とアクセス管理の強化

IDaaSは多要素認証やアクセス管理を強化します。ユーザーは複数の認証手段(パスワード、生体認証など)を使用してログインするため、セキュリティが強化されます。また、ユーザーのアクセス権限を一元管理できるため、不正なアクセスを防ぎ、セキュリティリスクを低減します。

スケーラビリティの拡張性

IDaaSはクラウドベースで提供されるため、ユーザー数が増加しても柔軟に対応できます。従来のオンプレミスのアクセス管理システムでは、新たなユーザーやアプリケーションを追加する際には物理的なインフラストラクチャを拡張する必要がありましたが、IDaaSを利用することで、インフラストラクチャの拡張作業を短縮し、迅速な対応が可能となります。

管理の容易性と業務効率向上

IDaaSは中央管理システムを提供するため、ユーザーアカウントの作成や削除、アクセス権限の変更などが効率的に行えます。これにより、管理の手間やコストを削減し、業務効率を向上させます。

IDaaSの認証方式の選択

IDaaS(Identity as a Service)では、さまざまな認証方式が利用可能です。代表的な認証方式とその特徴や用途、主な利点について初心者にもわかりやすく解説します。

SAML認証方式

SAML認証方式は、Webブラウザを介してクラウドアプリケーションへのシングルサインオン(SSO)を実現するための標準プロトコルです。

この認証方式ではユーザーに対して煩雑なログインプロセスを回避させるため、利便性が高まります。また、セキュリティリスクを低減することでユーザーの信頼感を向上させます。

詳しくSAML認証について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

マルチファクタ認証

マルチファクタ認証は、2つ以上の認証要素を組み合わせてユーザーを認証する方式です。例えば、パスワードに加えて指紋認証やワンタイムパスワードを要求します。これにより、不正アクセスを防止し、セキュリティを強化します。

マルチファクタ認証には不正アクセスのリスク低減やセキュリティレベルの向上などメリットが存在しますが、ここではメリットについて詳しく解説していきます。

不正アクセスのリスク低減

マルチファクタ認証では、複数の要素(ファクター)を組み合わせて認証を行います。例えば、何か知っている(パスワード)、何か持っている(スマートフォン)、何か個別のもの(指紋)などが組み合わされることで、不正アクセスのリスクを低減します。攻撃者が1つの要素を突破しても、他の要素があるために侵入を防ぐことができます。

セキュリティレベルの向上

パスワードだけの単一要素による認証では、パスワードの盗難や推測によるセキュリティリスクがあります。しかし、マルチファクタ認証では追加の要素が必要なため、不正なアクセスをより困難にします。

これにより、セキュリティレベルが向上し、データやシステムへの保護が強化されます。

パスワードの弱さへの対策

パスワードは利用者によって強力なものが選択されない場合、セキュリティの脆弱性が生じます。マルチファクタ認証はパスワードだけでなく、他の要素も組み合わせるため、パスワードの弱さによる脆弱性をカバーします。

アクセス制御

アクセス制御は、ユーザーに対して適切なアクセス権限を付与する方式です。組織の内部の情報には特定のユーザーグループしかアクセスできないように制御することが可能です。アクセス制御により、情報漏洩やセキュリティ侵害を防ぎます。

ポリシーベースのアクセス制御

ポリシーベースのアクセス制御では、組織やシステム管理者が事前に定義されたルールやポリシーを設定します。これらのポリシーは、誰が何にアクセスできるか、どの条件でアクセスを許可するか、アクセス時の制限事項などを指定します。

例えば、特定の役職のユーザーには機密情報へのアクセスを許可し、特定の場所からのみアクセスを許可するといった制約が考えられます。

ポリシーベースのアクセス制御は、静的なアクセス制御だけでなく、動的な制御も行えることが特徴です。
つまり、アクセス要求があった時点で、リアルタイムにポリシーを適用して制御できます。これにより、セキュリティの向上やリソースへの適切な管理が可能となります。

役割ベースのアクセス制御

役割ベースのアクセス制御では、組織内での役割や職務に応じて、あらかじめ設定されたアクセス権限が割り当てられます。

例えば、マネージャーの役割を持つユーザーには特定のデータベースへの読み取りと更新の権限を与え、一般社員には読み取りのみの権限を与えるといった具体的な設定が行われます。

ユーザーグループの活用によるアクセス制御

ユーザーグループを活用したアクセス制御は、セキュリティ上の重要な手法の一つであり、組織内でのアクセス管理において柔軟性と効率性を提供します。

ユーザーグループを活用することで、役割ベースのアクセス制御よりも更に細かな単位でアクセス権限を管理できます。また、特定のプロジェクトやタスクに従事するユーザーをグループ化し、それに応じたアクセス権限を付与することで、個々のユーザーに合った適切なリソースへのアクセスを可能にします。

SSOとの違い:IDaaSでの認証方式の比較

SSO(シングルサインオン)とIDaaS(Identity as a Service)は、両方ともアクセス管理の手段ですが、異なる概念と機能を持ちます。

SSOとは、1つのアカウント情報で複数のアプリケーションにアクセスできる仕組みのことを指します。つまり、1度のログインで複数のシステムにアクセスできるので、ユーザーはパスワードを複数覚える必要がありません。

一方、IDaaSは、アクセス管理のためのクラウドベースのサービスであり、ユーザーアカウント情報や認証情報の管理を提供します。

昨今ではクラウド環境でのシングルサインオンの普及に伴い、IDaaSを活用したシングrサインオンが注目を集めていると言えます。

IDaaSの主要プロバイダー4社を徹底比較!

IDaaS(Identity-as-a-Service)の主要プロバイダーであるAuth0、Okta、OneLogin、AzureADは、クラウドベースのアクセス管理を提供するサービスです。それぞれ異なる特徴やサービスを提供しており、以下にそれぞれのプロバイダーについて具体的に解説します。

Auth0の特徴|100を超えるテンプレート、グローバル展開に対応、専任のセキュリティチーム

初期費用無料
月額費用Free:無料Pro:$10/月 
Business:$25/月
Enterprise:要問い合わせ
サポート体制24時間365日サポート
電話サポート
メールサポート
チャットサポート
ドキュメントサポート
機能シングルサインオン
ソーシャルログイン
パスワードレスログイン
多要素認証
アクセス制御
ログ分析監査
機能のおすすめポイント

・シングルサインオン:「簡単ログイン」で利便性を向上
・ソーシャルログイン:「ソーシャルメディア連携」で利用者増加
・パスワードレスログイン:「ログイン」でパスワードのリスク軽減

Auth0は、アイデンティティおよびアクセス管理を提供するIDaaSプロバイダーであり、以下の特徴があります。

100を超えるテンプレート

Auth0は、さまざまなアプリケーションに対応する100を超えるテンプレートを提供しています。これにより、開発者は手軽に既存のアプリケーションにIDaaSを導入できます。例えば、シングルサインオン(SSO)の実装に必要なテンプレートが用意されているため、簡単にSSOを導入できます。

グローバル展開に対応

Auth0はグローバル展開をサポートしており、世界各地にサーバーを配置しています。これにより、ユーザーが世界中からアクセスしても高速で安定したサービスを提供できます。グローバル展開によって、地理的な制約を乗り越え、利用者への快適な体験を実現しています。

専任のセキュリティチーム

Auth0はセキュリティに重点を置いたサービスを提供するため、専任のセキュリティチームが存在します。このチームは常にセキュリティ対策を最新の脅威に対応して強化し、ユーザーデータの保護を確保しています。セキュリティ専門家による監視と対策によって、不正アクセスやセキュリティ上のリスクを低減しています。

Oktaの特徴|専任のセキュリティチーム、オンプレミスシステムに対応

初期費用無料
月額費用Standard:$10/ユーザー/月
Premium:$20/ユーザー/月
Enterprise:要問い合わせ
サポート体制24時間365日サポート
電話サポート
メールサポート
チャットサポート
ドキュメントサポート
機能シングルサインオン
多要素認証
アクセス制御
ログ分析監査
データ保護
リスク管理
コンプライアンス
機能のおすすめポイント

・データ保護:「情報の安全性確保」でデータを守る
・リスク管理:「リスク評価・監視」でセキュリティを強化
・コンプライアンス:「法令遵守サポート」で規制順守をサポート

Oktaは、アイデンティティおよびアクセス管理を提供するIDaaSプロバイダーであり、以下の特徴があります。

専任のセキュリティチーム

Oktaはセキュリティに重点を置いたサービスを提供しています。そのため、専任のセキュリティチームが常に監視し、セキュリティ対策を強化しています。このチームは最新の脅威に対応するための情報収集やセキュリティリスクの分析を行い、セキュリティの脅威を早期に察知・対処しています。

セキュリティチームの存在により、ユーザーデータの保護や不正アクセスへの対応が強化されています。

オンプレミスシステムに対応

Oktaは、クラウドベースのアクセス管理だけでなく、オンプレミスシステムに対応しています。企業が既にオンプレミス環境を使用している場合でも、Oktaを導入することで既存のシステムと連携し、シングルサインオン(SSO)やアクセス制御を統合的に管理できます。オンプレミスシステムとの連携により、アイデンティティ管理の一元化が可能となります。

レポートを提供

Oktaは詳細なレポートを提供しています。管理者はログイン履歴やアクセス詳細などの情報を確認できるため、セキュリティの可視化やアクセスの監視が容易です。レポートによって、アクセスのトラブルシューティングやセキュリティポリシーの改善などがサポートされます。

OneLoginの特徴|直感的なUI、グローバル展開に対応、専任のセキュリティチーム

初期費用無料
初期費用Basic:$5/ユーザー/月
Standard:$10/ユーザー/月
Premium:$20/ユーザー/月
Enterprise:要問い合わせ
サポート体制24時間365日サポート
電話サポート
メールサポート
チャットサポート
ドキュメントサポート
機能シングルサインオン
多要素認証
アクセス制御
ログ分析
監査データ
保護リスク管理
コンプライアンス
機能のおすすめポイント

・アクセス制御:「安全なアクセス」で権限を管理
・ログ分析:「活動監視」でセキュリティを確保
・監査:「ログの監査」でセキュリティを強化

OneLoginは、IDaaSプロバイダーであり、直感的なUI、グローバル展開に対応していること、専任のセキュリティチームの存在が特徴的です。

直感的なUIの提供

OneLoginは使いやすい直感的なユーザーインターフェース(UI)を提供しています。ユーザーは簡単にアプリケーションにアクセスでき、アカウントの管理やパスワードのリセットなどのタスクをスムーズに実行できます。直感的なUIにより、ユーザーはアイデンティティ管理に関連する操作を迅速かつ効率的に行うことができます。

グローバル展開に対応

OneLoginはグローバル展開に対応しています。異なる地域や国に拠点を持つ企業や組織でも、OneLoginを利用してアイデンティティ管理を一元化できます。グローバル展開においては、ユーザーの地理的な制約を解消し、シンプルかつ安全なアクセスを実現することが重要です。

OneLoginは多言語対応や地域ごとのコンプライアンス要件に対応し、異なる地域間で一貫性のあるアイデンティティ管理を提供します。

専任のセキュリティチームの存在

OneLoginはセキュリティに高い重要性を置いており、専任のセキュリティチームが存在しています。このチームはセキュリティ対策を徹底的に行い、最新の脅威や攻撃に対応するための対策を講じます。セキュリティチームは脅威の早期発見と対応、セキュリティポリシーの改善などを担当しています。OneLoginはユーザーデータの保護に努め、セキュリティチームによって安全なアイデンティティ管理を実現しています。

AzureADの特徴|初期費用やメンテナンス費用が不要

初期費用無料
月額費用Basic:無料
Standard:$0.04/ユーザー/月
Premium:$0.12/ユーザー/月
Enterprise:要問い合わせ
サポート体制24時間365日サポート
電話サポート
メールサポート
チャットサポート
ドキュメントサポート
機能シングルサインオン
多要素認証
アクセス制御
ログ分析
監査データ
保護リスク
管理コンプライアンス
機能のおすすめポイント

・多要素認証:「安全なログイン」でアカウント保護
・アクセス制御:「権限管理」でデータ保護
・ログ分析:「活動監視」でセキュリティ強化

<機能のおすすめポイント>

・多要素認証:「安全なログイン」でアカウント保護。

・アクセス制御:「権限管理」でデータ保護。

・ログ分析:「活動監視」でセキュリティ強化。

Azure Active Directory(AzureAD)は、初期費用やメンテナンス費用が不要、ユーザー数やアプリケーション数に応じて料金が変動する柔軟な料金体系、オンプレミス環境と比較してのコスト削減が特徴です。

初期費用やメンテナンス費用が不要

AzureADを導入する際には、高額な初期費用が不要です。また、システムの保守やアップデートなどのメンテナンスにかかる費用も不要です。これにより、企業や組織はアイデンティティ管理に関する大きな負担を軽減できます。

クラウドベースのサービスであるため、専門のスタッフによるサーバーやインフラの運用が不要であり、コスト面でのメリットがあります。

ユーザー数やアプリケーション数に応じて料金が変動

AzureADの料金体系は、ユーザー数や利用するアプリケーションの数に応じて柔軟に変動します。ユーザー数や利用するアプリケーションの規模に合わせて料金を調整できるため、中小企業から大企業まで、さまざまな規模の組織に対応可能です。必要な分だけ支払うことができ、コストの最適化が図れます。

オンプレミス環境に比べてコストを削減

AzureADはクラウドベースのサービスであるため、オンプレミス環境に比べてコストを削減できます。オンプレミス環境では、サーバーやネットワーク機器の設置やメンテナンス、セキュリティ対策などに多額のコストがかかりますが、AzureADを利用することでこれらのコストを削減できます。

また、クラウドベースのサービスはスケーラビリティに優れており、需要に合わせてリソースを拡張・縮小できるため、無駄なコストを削減できます。

まとめ

今回は昨今のセキュリティのクラウド化に伴い注目を集めているIDaaSの特徴や機能、プロバイダについて解説してきました。実際にIDaaSを運用していくにはIDaaSのメリットと提供する機能を十分に理解する必要があると言えます。

この記事を参考に、IDaaSについての理解を深める一助となりますと幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次